うつ病の治し方・症状・接し方が分かる!

うつ病の病院での治療法とは

うつ病状態で受診すると、病院の先生やカウンセラーはこれまでの症状や日ごろの生活等について、詳しく話を聞いてくれます。そして薬による治療が始まります。

もちろん、生活や仕事を調整して休養を取ることを勧められるでしょう。もし、自宅で休養が取れない場合や、死にたい気持ちが強いのに家族の誰も対処できない場合などは、入院治療を勧められます。

病院の精神科では、基本的に本人が了解しない限り、強制的に入院させられることはありません。うつ病の場合は入院しても、特別な治療が待っているわけではありません。

うつ病の原因は、疲労蓄積しているのが普通ですから、薬で眠れるようになると、ずっと寝ているのが一般的です。1・2週間そんな生活をしていると、だんだん治療回復してきて歩けるようになります。

本を読んだり、TVを見たり、自分のペースで少しずつ活動できるようになります。そうすると、カウンセリングを受けたり、簡単な体操や散歩を始めるのです。

うつ病の治療は、他の病気をした人がリハビリする過程とほとんど変わらないのです。病院の精神科に入院するとなると、何か恐ろしい治療を受けるものと勘違いされていますが、そんなことはありません。

面会も、本人の負担にならない範囲で自由ですが、人と会うこと(特に特定の人が苦手な場合もあります)が負担になる時期には、医師の判断で、面会が制限されることはあります。これは精神科に特別なことではなく、身体の病気やけがでも、面会謝絶があるのと同じことです。

携帯電話のメールが気になる・・という人もいると思いますが、原則として病室では携帯電話は禁止です。ロビーや庭などで時間を決めて通信できるところは多いようです。

ほとんどの病院では、この薬物療法と環境調整、入院でうつ病治療に対処してくれますが、病院や担当の医師や心理療法士によっては、カウンセリングの中でも認知療法という方法や、体を刺激するTFT(思考場療法)、電気けいれん療法などを使うこともあります。

電気けいれん療法は、電気ショックを使うため怖いというイメージを持ちがちですが、長引く方や、薬があまり効かない方でも効果が見られることもありますので、医師が勧める場合には、よく説明を聞いてみてください。

TFTも即効感があり、この療法が合う人には効果的でしょう。しかし、うつ病状態の根本は疲労であることを忘れないでください。一発ですべてが解決(リセット)し、完全に以前の元気な自分に戻れるという療法はないのです。

ただこのような治療法で、うつ病の悪循環が好循環に変わるきっかけが得られるかもしれません。医師と相談して、自分と合うかどうかよく検討して、恐れず試してみてください。


 

うつ病を治し、再発も予防するためには、生きる目的を見出す必要があります。 

生きる意味、生きる目的がしっかりできれば、 

毎日充実した気分で過ごせますし、
多少の失敗でも落ち込むことはなくなります。 

生きる目的を見出す方法は、以下のサイトが参考になります。 

参考サイト→ 生きる目的バイブル